AviUtl【2022年最新版】AviUtlの導入方法&初期設定の解説【初心者向け】 はじめに この記事では、AviUtlを導入し使用していくまでの、インストール~初期設定までを解説していきます。 AviUtlがどんなソフトか知りたい場合は、こちらをご覧ください! AviUtl+拡張編集の... 2022.03.31AviUtl動画編集ソフト導入方法映像制作
AviUtl【AviUtl】画面をいい感じにするなら「LUT」を使ってみよう【スクリプト紹介】 今回ご紹介するのは、LUT(Look Up Table)というものです。これはAviUtl以外にも様々な映像制作の現場で使われているもので、画面全体の色をいい感じに変えることができるものです。たとえば、映画なんかはカメラで撮影した映像その... 2021.09.02AviUtlスクリプトテクニック
AviUtlAviUtl内で3Dモデルをつくる【スクリプト紹介】 こんにちは。 今回は、AviUtl内でモデリングを完結させてしまう最強のスクリプト、3DObjectを紹介したいと思います。 使い方 まずは、四角形などの適当な図形に、「図形関数設定(必須)@3D... 2020.10.04AviUtlスクリプト動画編集ソフト映像制作
AviUtl【AviUtl】グリッチに最適!デコードエラーとデータモッシュ【スクリプト紹介】 こんにちは。今回は大城氏の作成したスクリプト「データモッシュ」と「デコードエラー」を紹介したいと思います デコードエラー デコードエラーはアニメーション効果です。 今回はこの画像に「デコードエラー」を付けてみ... 2020.10.03AviUtlスクリプト動画編集ソフト映像制作
AviUtl【AviUtl】放射線模様をつくる方法(3選)【テクニック】 今回は、マケドニアの国旗や日章旗のような、放射線模様をAviUtlでつくる方法を3つほど紹介していきたいと思います。 極座標変換を使った方法 まずは、四角形を出します。それにグラデーションを掛けて、値をこのように設定します。色... 2020.09.30AviUtlテクニック動画編集ソフト映像制作
AviUtl【AviUtl】簡単にできる!糸の表現【テクニック】 はじめに 今回は「糸」の表現を、カスタムオブジェクトと簡単なスクリプト制御だけで行う方法を紹介したいと思います。 カスタムオブジェクト「曲線矢印」 使用するには、さつき氏の「AviUtlスクリプト一式」が必要です! ... 2020.09.29AviUtlテクニック動画編集ソフト映像制作
AviUtl【おすすめ素材】アニメ調のエフェクト素材なら『えふすと』 今回は、アニメ調のエフェクト素材を無料で配布しているサイト、「えふすと f-stock」を紹介したいと思います。 えふすと 『えふすと f-stock』はこちら... 2020.09.26AviUtlデザイン動画編集ソフト映像制作雑記
AviUtl【AviUtl】素人感を消す!画面の質感づくり ”画面の質感づくり”の大切さ 映像をつくる上で、”雰囲気”というのは馬鹿にできない要素の1つです。というよりも、その”雰囲気”ありきで、どのような映像ができていくかが決まってしまいます。 個人的には、はじめに「画面の質感」や「... 2020.09.23AviUtlテクニックデザイン動画編集ソフト映像制作
AviUtl【AviUtl】完全初心者向け 基本講座集【導入~使い方】 AviUtlを使いはじめる シリーズ「AviUtlを導入」では、AviUtlで動画制作を始めていくにあたって、必須の準備を解説しています。 ① AviUtlのダウンロード AviUtl本体と拡張編集プラグインを導入します... 2020.04.30AviUtl動画編集ソフト基本操作映像制作
AviUtl【AviUtl】画面の使い方と関係【基本】 はじめに AviUtlを使いこなすためには、どのようなウィンドウがあって、どのような意味を持つのかを知る必要があります。 といっても、AviUtlで普通に使うウィンドウは主に3つ。この3つさえ覚えていれば、よっぽどのことがない... 2020.04.29AviUtl動画編集ソフト基本操作映像制作