ファイル読み込みを軽量化! InputPipePluginの導入方法を解説

AviUtl
この記事は約4分で読めます。
スポンサーリンク

InputPipePluginとは

メモリ不足はかねてより、AviUtlユーザーを悩ませてきた問題でした。編集中、エンコード中……これまで行っていた作業をすべて吹き飛ばしてしまう恐怖と怯えながら、編集を行う必要があります。

InputPipePluginは、有名な入力プラグインであるL-SMASH Worksの動作を外部で行うことで、AviUtlの本体のメモリ使用量を抑えてくれるプラグインです。AviUtlの動作の安定化やカット編集のサクサク化に繋がります。

動画ファイルをたくさん読みこんで動画を作成している人には、かなりおすすめのプラグインです。

導入方法

AviUtlのプラグインの導入方法はこちらでも解説しています

ダウンロード

こちらの動画説明欄に記載の配布ページから、InputPipePluginをダウンロードします。

ZIPファイルで圧縮されているので、解凍しておきましょう。

インストール

まず「aviutl.exe」と同じ場所に、「plugins」(大文字の「Plugins」でもOK)フォルダがあるかどうかを確認します。L-SMASH Worksがすでにインストールしてあるかを確認しておきましょう。

InputPipePluginを解凍すると、このようなファイルたちが現れます。

この中の「InputPipeMain.exe」「InputPipePlugin.aui」の2つを「plugins」フォルダに移動します。

これでインストールは完了です。

L-SMASH Worksの「lwinput.aui」と同じフォルダ内に導入しないと、正常に動作しないようです!

優先度の変更

「ファイル」→「環境設定」→「入力プラグイン優先度の設定」をクリックします。

InputPipePluginをL-SMASH Worksよりもに設定しておきましょう。

「DirectShow File Reader」がInputPipePluginよりもにあると正常に動作しないので、「DirectShow File Reader」はなるべく下の方に移動させておきましょう。

また、動作が不安定な場合「Wave File Reader」よりもにInputPipePluginを置くと解決するかもしれません。

確認

AviUtlを起動して、「その他」→「入力プラグイン情報」から導入されているかを確認できます。

「Plugin to bypass lwinput.aui」が書いてあれば、導入は成功です。

設定の変更

「ファイル」→「環境設定」→「入力プラグインの設定」→「InputPipePluginの設定」から設定ダイアログを開けます。

動作が不安定になったら

プロセス間通信を有効にする

「プロセス間通信を有効にする」をOFFにします(再起動が必要です)。

■プラグインを入れて不安定になった場合

・InputPipePluginの設定から[プロセス間通信を有効にする]のチェックを外してみてください

https://www.nicovideo.jp/watch/sm35585310

動画ファイルのハンドル数

タイムラインを右クリックして「環境設定」から、「動画ファイルのハンドル数」を8→16程度に変更します。

さいごに

自主制作.netでは、他にもおすすめのプラグインを紹介中

しゅう(管理人)
お問い合わせはこちらから!TwitterYouTubeもやってます