デザイン【商用利用可】映像制作に使えるおすすめ日本語フリーフォント10選 はじめに 映像制作をしていく上で、フォントは重要です。AviUtlの初期フォントである「MS UI Gothic」を使用するのは、特別な事情がない限りダサいです。 しかし、フォントは高い! 1書体7万円とかとものもありますので... 2020.09.27デザインフォント映像制作雑記
AviUtl【おすすめ素材】アニメ調のエフェクト素材なら『えふすと』 今回は、アニメ調のエフェクト素材を無料で配布しているサイト、「えふすと f-stock」を紹介したいと思います。 えふすと 『えふすと f-stock』はこちら... 2020.09.26AviUtlデザイン動画編集ソフト映像制作雑記
AviUtl【AviUtl】素人感を消す!画面の質感づくり ”画面の質感づくり”の大切さ 映像をつくる上で、”雰囲気”というのは馬鹿にできない要素の1つです。というよりも、その”雰囲気”ありきで、どのような映像ができていくかが決まってしまいます。 個人的には、はじめに「画面の質感」や「... 2020.09.23AviUtlテクニックデザイン動画編集ソフト映像制作
AviUtl【AviUtl】完全初心者向け 基本講座集【導入~使い方】 AviUtlを使いはじめる シリーズ「AviUtlを導入」では、AviUtlで動画制作を始めていくにあたって、必須の準備を解説しています。 ① AviUtlのダウンロード AviUtl本体と拡張編集プラグインを導入します... 2020.04.30AviUtl動画編集ソフト基本操作映像制作
AviUtl【AviUtl】画面の使い方と関係【基本】 はじめに AviUtlを使いこなすためには、どのようなウィンドウがあって、どのような意味を持つのかを知る必要があります。 といっても、AviUtlで普通に使うウィンドウは主に3つ。この3つさえ覚えていれば、よっぽどのことがない... 2020.04.29AviUtl動画編集ソフト基本操作映像制作
AviUtl【AviUtl】スクリプトの導入方法【基本】 AviUtl スクリプトとは スクリプトとは、AviUtlの「アニメーション効果」「カスタムオブジェクト」「カメラ効果」「移動方法」「シーンチェンジ」を記したファイルのことです。 それらはすべて、Luaというスクリプト言語で書... 2020.04.29AviUtlスクリプト動画編集ソフト基本操作導入方法映像制作
AviUtl【AviUtl】これは絶対入れとけ! おすすめプラグイン紹介 プラグインとは? プラグインは、AviUtlの機能を拡張するための追加ファイルのことです。 機能強化や性能向上など、自分の使い勝手のいいようにAviUtlを改造していくことが可能です。 まだプラグインの導入方法を知らな... 2020.04.28AviUtlプラグイン動画編集ソフト映像制作
AviUtlファイル読み込みを軽量化! InputPipePluginの導入方法を解説 InputPipePluginとは メモリ不足はかねてより、AviUtlユーザーを悩ませてきた問題でした。編集中、エンコード中……これまで行っていた作業をすべて吹き飛ばしてしまう恐怖と怯えながら、編集を行う必要があります。 I... 2020.04.26AviUtlエンコードプラグイン動画編集ソフト導入方法映像制作
AviUtl【AviUtl】プラグインの導入方法【基本】 AviUtlプラグインとは プラグインは、AviUtlの機能を拡張するための追加コンテンツのようなものです。 機能強化や性能向上など、自分の使い勝手のいいようにAviUtlを改造していくことが可能です。 おすすめのプラ... 2020.04.26AviUtlプラグイン動画編集ソフト基本操作導入方法映像制作
AviUtlAviUtlの導入方法を解説! その③ 初期設定編 はじめに この記事では、AviUtlを導入できた人向けの初期設定について解説していきます。 まだAviUtl本体のインストールができていない方は、こちらを参照! AviUtl本体の設定 ... 2020.04.25AviUtl動画編集ソフト導入方法映像制作